・通勤、通学中の電車の中で時間を有効活用したいが、 結局スマホでゲームをしたり居眠りをしてしまう。
・掃除や洗濯、日々のながら時間を有効活用したい。
・本を読むのは好きだけど、まとまった時間を取るのが難しい
そんな方々に向けて、日々のながら時間を有効活用できる耳学ができるサブスク3選を紹介します。
【耳学にぴったりなサブスク3選】

ずばり、オススメのサブスク3選は次の通りです。
・You Tube Premium(ユーチューブ プレミアム):月額1,180円
・Voicy(ボイシー):基本無料(プレミアムリスナー:1,000円程度)
・Amazon Audible(アマゾンオーディブル):月額1,500円
YOUTUBEに課金?そんなのもったいない。 Voicyって何?…怪しい Amazonは知ってる。Audible?なにそれ
ご安心ください。ひとつひとつ紹介していきますね。
You Tube Premium(ユーチューブ プレミアム)
みなさんご存じYouTubeの定額制サービスになります。主なメリットは次の通りです。
・広告カット、バックグラウンド再生 →動画再生で流れる広告は1回あたり約5秒しないとスキップできません。
一日に100回広告をスキップすると仮定した場合、5秒×100=500秒
1日で約10分近くも時間を無駄にしてしまいます。(ほかの動画見れそう)
バックグラウンド再生は、YouTubeの画面を開きっぱなしにする必要がありません。
再生しながら平行して、Twitterで情報収集したり、LINEで連絡を取ることが可能です。
平行作業できることが広告を消す以上にコスパ良さそうですね。
・動画の一時保存(オフライン再生) →動画をデバイスに保存して、オフラインで再生できるようになります。
事前にダウンロードしておくことで、電波が入らないところでも安心して視聴ができます。自宅にWi-Fiがある方は、自宅でダウンロード+少額携帯プラン(3GB等)と組み合わせも可能。
(わたしは、仕事や旅行に備えて【Wi-Fi+20GBプラン(ahamo )】で運用してます。)
Voicy(ボイシー)
Voicy(ボイシー)は、有名人やインフルエンサー、大手メディア・企業が配信する音声を無料で聞くことができる音声プラットフォームです。
オリエンタルラジオの中田敦彦さんや、税理士の大河内薫さん、フリーランスで活躍するしゅうへいさん等、著名人の音声配信を聞くことができます。
色々な方がいらっしゃるので、自分の好みに合うかたを探してみてください。
・プレミアムリスナー →毎月の定期的な支払いを通じて、パーソナリティ(話し手)にとっての特別なリスナーである「プレミアムリスナー」になれます。
特典としてパーソナリティからあなたに向けて限定された放送が届き、いまよりももっと近い距離で、パーソナリティの声を聴くことができます。※金額はパーソナリティにより若干変動します。
ちなみに、わたしのオススメはクロネコ屋さんの「会社に頼らず個人で稼ぐラジオ」です!(継続して取り組んでいる副業のモチベーション爆上がりです 笑)
-Voicyの無料登録はこちらから- |
Amazon Audible(アマゾンオーディブル)
Amazon Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックサービスです。40万冊以上のビジネス書や小説等が月額1,500円で聞けるため、家事や通勤・通学、移動中のインプットに最適です。
また、最速3.5倍の倍速再生ができるため、効率的に学習することもできます。※毎月付与される「コイン」で好きなタイトル(本)と交換します。
便利ですが、さすがに3.5倍速は早すぎて聞き取れませんでした…笑
→試しに聴いてみてイメージと違う場合は、本の交換・返却も無料でできます。また、サービス自体が気に入らなければ期間中に退会手続きをとれば課金されることもありません。
本が好きな人・すこし苦手な人、どちらの方々も効率的で新しい聴学体験をすることができます。
-30日間の無料体験はこちらから-Amazon Audible |
いかがでしょうか。
人生は有限です。いろいろ効率的に物事を進めたいところですが、それでは疲れてしまいます。やるときはやる、やらないときはやらない。日々の学習もメリハリをつけて効率的におこなう。そんな方々にはうってつけのサブスク3選だと思います!
ぜひ、みなさんも新しい耳学体験をお楽しみください!!
コメント