・ドコモの新料金プラン「ahamo(DOCOMO)
」が安いのは分かったけど、いまいち不安だ。
・手続きがめんどくさそう。デメリットは無いの??
・格安シムとは何が違うの?
そんな方に向けて、実際にわたしが半年間使用して感じた内容をご紹介していきたいと思います。
【ahamoのメリット】
・基本料金2,970円(税込) ・データ容量20GB(超過後 速度制限最大1Mbps) ・国内通話料金5分間無料(超過後22円/30秒) ・期間縛り、違約金なし、契約事務手数料なし
最近やっと使用しているギャラクシーの端末代金を払い終わり、月々の支払いが約8,000円ほどになったのですが、そんなとき突然目の前に現れた新料金プラン「ahamo」。
いやー安いですね。
端末代と併せて支払っているときなんて月々12,000~14,000円でしたからね。ドコモの5Gプランと比較しても料金は一目瞭然です。
容量 | プラン | 月額(税込み) |
~1GB | 5Gギガライト | 3,465円 |
~3GB | 5Gギガライト | 4,565円 |
~5GB | 5Gギガライト | 5,665円 |
~7GB | 5Gギガライト | 6,765円 |
~20GB | ahamo | 2,970円 |
無制限 | 5Gギガホプレミア | 7,315円 |
20GB以下の場合、どの容量と比較してもahamoのほうが安いことがわかります。
格安シムの場合は、通信大手(ドコモ・au・ソフトバンク)から回線をレンタルしているため、どうしても利用するユーザーが増えるにつれて回線が込み合ってしまいます。
その点、ドコモの通信回線は安定しているため、朝の通勤ラッシュやお昼時等、通信が集中する時間でも問題無く使用することができます。
【ahamoのデメリット】
・申し込み、サポートはオンライン限定 ・契約は20歳以上から ・割引併用不可 ・キャリアメール(ドコモメール)利用不可 ・留守番電話が使えない
サポートはオンライン限定のため、店舗をよく利用される方にはオススメできないです。(オンラインにより人件費を削減していると考えると当たり前なのかもしれません。)
店舗でサービスを受けたい場合は、1回3,300円(税込み)と有料になります。
また、割引併用不可の主なデメリットは、家族割引・ドコモ光の割引が適用されません。そのため、家族でドコモを使用している家庭で、主契約者の方がアハモにすると、あまりお得にならない可能性があります。
キャリアメールを使用されている方は、Gメール等のフリーアドレスに変更する必要があります。最近のサービスはキャリアメールを使用できないところも多いので、これを機会に移行するのもありですね。
【ahamo・povo・LINEMOの比較】
ドコモ・au・ソフトバンクそれぞれの特徴の違いを表にまとめてみました。
プラン | ahamo ![]() |
povo(au) | LINEMO ![]() |
月額料金 | 2,970円(税込み) | 2,728円(税込み) | 2,728円(税込み) |
データ通信量 | 20GB | ||
1GB追加料金 | 550円(税込み) ※povoは24時間データ使い放題990円 |
||
5分以内通話料 | 0円 | 22円(税込み)/30秒 | |
通話かけ放題 | 1,100円/月 | 1,650円/月 | 1,650円/月 ※LINE通話はかけ放題 |
家族割 | なし ※ただし、家族回線としてカウントされる |
なし | なし |
海外ローミング | 〇 1か月あたり14日まで追加料金なし |
✕ | 〇 通信料金は別途 |
月額料金はpovoやLINEMOのほうが少し安いですね。
仕事やプライベートでよく通話される方は、かけ放題プランを追加するとトータルでコストメリットが出せます。
ahamo 2,970円+1,100円=4,070円 povo 2,728円+1,650円=4,378円 LINEMO 2,728円+1,650円=4,378円
まったく通話をしない人も、5分間の無料通話があるのは心強いですね。
家族割引は適用されませんが、家族回線の1つとしてカウントされることで、他の家族の方々は月額最大1,100円の割引が適用されます。 また、ドコモ光
のセット割も加えると、家族でお得に使用することができます。

例.4人家族の場合
父 | 母 | 子① | 子② | |
プラン | ギガライト3GB(+ドコモ光) | ahamo (+ドコモ光) |
ahamo (+ドコモ光) |
ahamo (+ドコモ光) |
月額料金 | 4,565円 (税込み) |
2,970円 (税込み) |
2,970円 (税込み) |
2,970円(税込み) |
家族割 | -1,100円 | – | – | – |
ドコモ光 セット割 | -550円 | – | – | – |
dカードお支払い割引 | -187円 | – | – | – |
支払料金 | 2,728円 | 2,970円 | 2,970円 | 2,970円 |
ちなみに、わたしはahamo+楽天モバイルのデュアルシムで運用しています。
ahamo (通信用)2,970円 + 楽天モバイル(通話)0円 ※楽天は楽天Linkアプリを使用すると通話料0円で使用ができます。
※デュアルシム運用については別記事にて
【まとめ】
【ahamoはこんな人におすすめ】
・低価格で高品質なプランを探している人
・よく通話をする人
・現在ドコモを使用している人:プラン変更のみで月額料金を安くできる
・通信制限にストレスを感じる人:通信制限時も最大1Mbpsで使用可能
・よく通話をする人
・現在ドコモを使用している人:プラン変更のみで月額料金を安くできる
・通信制限にストレスを感じる人:通信制限時も最大1Mbpsで使用可能
スマホ代は毎月発生する固定費です。
新規加入や乗り換え・プラン変更等、オンラインで申し込みをするだけで、毎月3,000円程節約することができます。
毎月3,000円の節約 × 12か月 × 10年 ×家族4人 =1,440,000円
単独プランでも十分安いのですが、家族間でも使用すると圧倒的なパワーを発揮します。
スマホは現代社会に必須な存在となっていますが、安さ重視の格安シムでは通信ストレスを抱えてしまいます。
高品質な通信を確保しつつ、毎月のスマホ代を抑えたい人はたくさんいると思います。
ぜひ、安さ・快適さ・手軽さを兼ね備えた「ahamo
」を使ってみてください!!


コメント